泣かぬなら専業主夫やれホトトギス

専業主夫の専業主夫による専業主夫のための専業主夫ブログ 現役主夫が家事、暮らし、パートナーシップ、主夫の心構えなどを発信していきます

2019年10月

 



ーー



この記事の内容は3行で言うなれば



松本市にある僕の秘密のパワースポットをご紹介



松本市にある「市民芸術館の屋上」が僕の秘密のパワースポット



・でも人がいっぱいいたりカップルがいちゃついてると即クソスポットになるから行くタイミングに注意



です。



ーー



 



 



パワースポット。



 



そこに行くだけで、



そこにいるだけで、



なんか元気になる!なんか運気が上がった気がする!



 



ってなる摩訶不思議な場所。



 



ネットやテレビでゲッ●ーズなんちゃらさんとかドクターコ●さんとかが「今、ここにパワーが集中している!」と発言をしたらそこにミーハー共が群がる



そんな摩訶不思議な場所。



 



松本市にもパワースポットがいくつかある!




我が地元である長野県松本市にもそんなパワースポットが多くあるようでして。



例えば、松本城前の縄手通りにある神社「四柱神社」がゲッ●ーズなんちゃらさんの発言によってパワースポット扱いされたことがありました。



 



一時期それを真に受けた下々の者どもが殺到。



いろんな人であふれかえることがあったそうな。



 



人がたくさんいるとパワースポットは終わる




よって四柱神社はパワースポットとして終了しました。



 



なぜか?



 



「人が大量にいるパワースポットはもう終わってる」からです。



 



人がいっぱいいたら落ち着かないし気が休まらないしでパワーもクソもあったもんじゃねえ。



 



パワースポットってのは「人がいない空気のきれいな場所」が重要な条件だと思います。



 



じゃあ松本市のどこにそんなもんあるのか?



 



教えてやりましょう。



 



秘密やで。



松本市市民芸術館の屋上こそ至高のパワースポット!




ずばり、松本市市民芸術館の屋上です。



まつもとししみんげいじゅつかん。。



 



読むとき全力で噛み倒しそうなネーミングの建物です。



館内スタッフが電話出る時とか大変そう。



松本市市民芸術館とはなんだ?




松本市市民芸術館はざっくいいうと演劇や音楽のコンサート、講演会などが行われる際に使われる施設です。



松本市市民芸術館の土地は昔、大きな池と公園と古い噴水があるレトロな街の一角でした。



幼い頃の僕はおばあちゃんに近所の八百屋でタマゴボーロを買ってもらい、その池へ行って鯉やハトにタマゴボーロを与えてのほほんと過ごすのが好きでした。今でも忘れられないくらいの懐かしい素敵な思い出です。



 



ですがある時、金に目をくらませた松本市の行政の方々が●億という金をぶっこみ、その公園と池と噴水と僕の思い出を破壊してでけえ建物を建てやがりました。



 



それがこの松本市市民芸術館。



 



僕の幼いきれいな思い出は億という大金によって一瞬にして崩れ去ったわけです。



 



おばあちゃんとの思い出の場所をぶっ壊され、イベントの無い時期は人件費と維持費だけが無駄に消費されていく意味のわからん施設に当時は憤りを覚えました。



 



が、外装・内装共にきれいでいつも整っており、ちょっとした高級感が施設全体に漂っています。







入口の階段。



この時点でもう高級感出まくり。



だが無駄に段差が多くて長い。



横にエスカレーターというチート設備があるが使ったら負けかなと思っているから使わない。







階段上がった先、2階のロビー。



色調、照明共に芸術的な空間になっている。



そりゃあもう億という金を突っ込んだだけのことはある。



奥にはレストランがありますが高いので行ったことはありません。(真顔)





入口。



夜に撮ったからライトアップが美しい。





特に木のライトアップは美しくてご飯2杯は食えます。(木を見ながらご飯食うのは結構ですが、このエリアは女子高生がよく通るので不審者として通報されんように気を付けてください。当ブログは責任取りません)



 



というか写真撮るの下手ですんません。



変な小汚いおっさんが入口をうろうろしていたのでうまく撮れなかったんです。(言い訳)



 



まあリアルで見るとまた違いますよ。



 



そんなこんなで今では市民芸術館は僕にとって割と好きな場所になりました。



(館内スタッフで感じ悪いおばはんが一人二人いますけどw)



 



松本市市民芸術館の屋上こそ松本市の真のパワースポット!




話が無駄に長く逸れてしまいましたが、市民芸術館屋上こそが僕のおすすめ松本市パワースポットです。



 



入場は無料開放。



エレベーターかエレベーター横の階段で登ります。エレベーターなら秒で登れます。







暗くてすんまへん。空が曇ってたもので。(言い訳)



 



屋上は床一面が芝生になっていてフェンスとベンチが一体化しており、座りながら松本市の街を見渡すことができます。







屋上・街並み共にとてもいい景色。





近くには日本国民の情報の友であり、国家公認ヤクザであるNHKの局も見えます。



いつかこやつらの運営体制が変わる日は来るのでしょうか。。





僕はいつも落ち込んだ時にベンチに寝っ転がって空をぼーっと眺めるのが好きです。



30分ほどここでのんびり過ごすと頭の中が軽くなってすっきりし、元気になれます。



 



何もイベントなどが無い日は0~2人くらいしか人がいないので人がいっぱいいるのが苦手な僕にはありがたい。



まさに癒しの場所。



まさにパワースポットです。



 



だが、この屋上には注意点がある




そんな癒しのパワースポットである市民芸術館の屋上。



注意点が2つある。



 



それが



・雨の日の後はべちゃべちゃして不快



カップルやリア充がイチャイチャウェイウェイしていることがある



です。



 



屋上なので当然、屋根がありません。



なので雨の日はもちろん、雨の後も環境が悪い。



芝生がべちゃべちゃし、靴に草がくっつきまくります。



こうなると不快です。



 



そしてたまーにいるカップルとリア充たち。



イチャコラとちちくりあってるカップルやゲラゲラしたリア充どもがたまにいるんです。



こいつらがいたらとても落ち着く場所とは言えない、クソスポットに成り下がります。



カップルがいる近くで僕みたいな男が一人、ぼーっとしている様は地獄絵図以外の何物でもありませんからね。



 



こいつらがいないことを祈る必要があります。



 



観光客も気軽に立ち寄れる街のオアシス、それが市民芸術館の屋上




上記のような運要素が多少絡んできますが、カップルやリア充、人が無駄にいない時の市民芸術館の屋上はまさに街のオアシスです。



 



美しく整えられた芝生と環境、空気。



松本市の街並みと空を一望できる風景。



静かに流れる風と穏やかな時間。



 



これこそパワースポットですよ。



 



しかも入場無料。



 



松本市に遊びに来た観光客にも最適な休憩場所です。



 



長野県民、地元の松本市民、観光客の皆さん、ぜひともイベント以外でも松本市市民芸術館に立ち寄ってみてください。


僕はスーパーや八百屋さんが好きです。



ある時、地元にもそういった地元産のスーパーは無いかなといろいろ探してみたところ、結構いろいろあることがわかりました。



今回は「アルプス市場」に行ったのでいろいろ書いてみたいと思います。





アルプス市場は松本市中山にある




中山は松本市の街を外れた文字通り山の方面の地区です。



地名は中山ですが、某きんに君とは関係ありません。





出典:Twitter



中山は「自然がいっぱい」といえばきれいに聞こえますが、オブラート無しでいうと「街はずれで何もねえただの山」です。



そんな山の方へ登って行ったところにアルプス市場があります。



住所は



〒399-0012
長野県松本市白瀬淵7391-1
営業時間, 9:00~18:30(日曜祝日はイレギュラーに変わります)



です。



アルプス市場は地元の新鮮な野菜や果物が豊富で安い!




とにかく野菜も果物も新鮮で安いのが特徴です。







(例えば、秋はシャインマスカットがたくさん並びます。粒の一つ一つが美しい。。!)



季節によって並ぶ商品が変わるのも見ていて飽きないですし、ザクロや山菜や野草、珍しいキノコやバカでかいニンニクなどのレア物も並ぶことがあります。





(なつめってなかなかお目にかかれませんよね。)



こうしたいろんな食材があったり、長野県内で作られたジャムやバター、豆腐などの加工品、パンやワッフルやキャラメルみたいなお菓子(ほとんど地元で作られています)、山賊焼きや焼きそばなどのお惣菜(これも地元で作られています)もあります。









長野県のおいしい食べ物が揃ってる嬉しい場所、それがアルプス市場です。



 



ほんとにすごいです。



 



やりますねえ。





 



 



アルプス市場は花もたくさん売ってる




アルプス市場は別名「アルプスフラワーガーデン」とも呼ばれているため、花もたくさん売っています。





カーネーションや苗、種なども豊富。



ガーデニング好きにもたまりません。





もちろん野菜や果物の苗も扱っています。(時期にもよる)



夕方に行くとお得なことも




スーパーと一緒で、売り切るために夕方は半額のシールが貼られている商品が多く並びます。



これが狙い目!



長野県のソウルフードである鳥の山賊焼きやおやきなど、お惣菜が主ですが、これらががっつり半額で売られています。







普通に買うとそこそこな値段ですが半額ならお買い得ってやつです。



とにかく夕方に行くと得します。



普通のスーパーに飽きたら、、観光でかつ車があるならぜひともアルプス市場へ!




アルプス市場には普通のスーパーには無い、季節特有の珍しい食材も手頃に手に入ったりするのでおすすめです。



普通のスーパーに飽きたり、観光で松本市に来た方はぜひとも長野県の四季の味覚を集結させた、このアルプス市場へ行ってみてほしいです。



食べることが好きな人はきっとたぶんおそらくハマると思います。



ぜひ!



松本市の街の外れでかつ、車が無いと行けないのでそこが大きなネックにはなりますが、、)


お世辞にもマナーがいいとは言えない、個人と個人の通販サービス「メルカリ」



メルカリが登場してから数年。
多くの利用者から「キ●ガイが多い」「利用者のマナーがクソ」などと苦情コメントが寄せられました。



人気のメルカリ!最近出くわした頭のおかしいキチガイを晒す - 泣かぬなら専業主夫やれホトトギス



しかし僕の体感としては、マナーが悪いor変な奴は「出品カテゴリ」によって出現率が違うなあと感じています。



ってことで今回は「メルカリで変な奴・マナーの悪い奴が出没しやすい条件について」を軽く書いていきます。



(あくまでも僕の体感によるものです)



カテゴリによって差が出た




記事のタイトル通り、カテゴリによって現れる人種に差が出ているように感じます。



メルカリではファッションから家電、美容品など幅広いジャンルを出品することができます。



普通の人や神のような善人寄りの人々がよく検索するカテゴリ、
反対に変人やキ●ガイ、マナーの悪い奴など、腐った人種が群がってくるカテゴリ、、



こういったカテゴリによる差が存在するように思えます。



以下に、上記で言うところの「腐った人種」が群がりやすいカテゴリを挙げていきます。



ホビー・ゲーム




いわゆるカードゲームのカードやゲーム機・ソフトなどが主です。



これらは群がる年齢層が幅広く、ロクに毛も生えそろってないようなガキも検索・出品するジャンルなので当然マナーや対応の質が落ちます。



僕もゲーマーなのでたまに買い物をしますが、説明文がいい加減な出品者が多く、しかもコメント書いてる連中も文章が雑で礼儀知らずな奴らが多かった印象です。



できるだけ扱いたくないカテゴリの一つです。。



家電・スマホ




家電系は乞食なカスユーザーが群がりやすいです。
礼儀なんて皆無でとにかく安く、値切ってナンボな奴がよくコメントしてきます。



コメント文章が雑な奴も多いです。





(受け答えしているのが僕です。一番上のはムキになって相手に同調した返信になってしまいました)



挨拶も無しにいきなり質問→からのこの後お礼も無しに値下げ要求を連発してきやがりました。



義務教育からやりなおしなさいよ。



家電の中でも特にスマホは誰でも欲しがるジャンルなので普通の人から変人・アジア系外国人・ヤクザなど、幅広い人々が検索してるんじゃないでしょうか。



故にいいねもつきやすく、売れやすい。



故に変な奴が大変出没しやすいジャンルです。



また、家電やスマホは転売屋なども多く、値切って高値で転売を企んでいる奴にも遭遇しやすいです。



しかも転売屋ってこれまたマナー悪い奴が多いです。
リアルでもネットでもコミュ障ですし。



コミュ障だからネットで商売なんてこと考えるんでしょうけどね。



まあ僕もコミュ障だからネットで食べてますけども。



以上が主に変人が寄ってきやすいと感じるカテゴリです。



僕の偏見もありますが、、



マナーが悪かったり「こいつ本当に日本人なのか」と疑いたくなるようなチン●ス全開の文章でコミュニケーションを図ってくる人間が多くいる、、



それがこれらカテゴリです。



他にもこういった条件があると遭遇しやすい!




上記では変人が寄ってきやすいものとして「カテゴリ」を挙げましたが、それ以外にも変人が寄ってきやすい条件ってもんがあります。



特にファッションカテゴリで言えるのですが、、(僕が一番活用するカテゴリというのもありますが)



値段が安い物




値段が安い物だと変人・乞食・マナーの悪いカスが湧いてきやすいです。



こいつらは100円200円だろうがムキになって値切ってきて、交渉を断ると買わない。



100円200円もまともに払えないのか?生活苦しいんか?お刺身とか食べられないんか?てめえらは



ってツッコみたくなります。



(そもそも送料もかかりますからね。売り値が安い場合はちゃんと断らないと売れても手数料と送料で殺されて利益が出ないんす)



価格が安い商品には脳みその安い人間も寄りやすい!



ブランド



ブランドによっても寄ってくる人種が異なるように感じました。



特に流行りのブランド。



シュプリームやノースフェイス、またはスト系のブランド物(靴だったらDCシューズやエアジョーダンなど)にはマナーが悪い人が多いように感じます。



僕もノースフェイスのジャケットを出したらしつこく値引き交渉をされ、しぶしぶ売ったら倍の価格で写真もがっつり転用されて売られていました。



購入してくれたのであんまりひどいことは言いたくありませんが、そいつには速やかにくたばってほしいです。



あくまでも「遭遇確率が高い」ということ




以上になります。



これら条件はあくまでも僕の体感によるもの、そして「遭遇確率が高くなる」ということです。



そのカテゴリ・商品にコメント・購入をしてくる人みんなが頭おかしい!というわけではないのであしからずです。



メルカリで変人やキ●ガイに遭遇した際、
「まあこのカテゴリ(または価格帯・ブランド)にはおかしな人が多いからなしょうがないな」





「軽く捉えられるようになるための材料の一つ」



になれればと思い、書きました。



参考までに。。


僕の住む長野県松本市には天然地下水が飲める井戸が複数あり、水好きやのどが渇いた通行人、部活帰りの学生、帰宅途中の酔っぱらいなどのオアシス的存在となっています。



その中でも有名なのがこの「源智の井戸」





源智の井戸とは?




源智(げんち)の井戸とは、長野県松本市にはるか昔の江戸時代から存在する井戸です。



松本城の城下町ができる前から飲用水用の井戸として使われてきました。



歴史あるまさに「遺跡」扱いです。



 



今ではよくご近所さんや水好きの人々がペットボトルやタンクを抱えて水汲みに来てます。



いつもきれいに整備されており、「井戸を守る会」という有志の方々が年間ちょくちょく源智の井戸をお掃除したり整えてくれてるんだそうです。



どうりでいつも行ってもきれいなわけだ。



歴史あるすばらしき松本市の名所、それが源智の井戸なのです。



源智の井戸はここにある!




まず松本駅からパルコの方へ行き、





パルコから





開運堂の方向へ行きます。





そんで信号を渡って「高砂通り」に突入します。





あとはまっすぐ道なりに行けば





源智の井戸に到着します。





この高砂通りでは途中、おもしろい店がいくつかあるので大変危険です。



寄り道して迷子にならないように注意してください。



 



源智の井戸はこんな感じ






整備されていてとってもきれいです。



井戸を守る会の人たちのおかげですね。





源智の井戸の歴史について書かれている掲示板です。





とても澄んださわやかな自然水がジョボジョボ湧いています。



ミラジョボビッチです。





 



はい。



 



飲み方としては側面の穴から流れ落ちている水をすくって飲んだり汲んだりする、といった感じのスタイルです。



源智の井戸、水はうまいけど個人的なデメリットが、、




歴史ある今もきれいに保たれた井戸から湧き出た自然水。



水はクリアーな感じがしておいしいです。



ついついぐいぐいいっちゃいます。



 



でも、、



僕は以前、潰瘍性大腸炎とかいう意味わかんねえ難病に罹ってしまったのもあってか、お腹がすごく弱いんです。



合わないものを口にするとお腹の中で核戦争が起こります。



 



僕はこの源智の井戸の水が合わないのか、飲むとお腹の具合が悪くなります。



季節の変わり目など弱ってるときは特にダメ絶対です。



水も体に合う合わないがあるみたいなので、



・お腹が弱い人



・免疫力が落ちている人



・季節の変わり目などで弱っている人



 



などは「飲むな!」とは言いませんが注意した方が良さそうです。



 



源智の井戸は天然水飲み放題。松本市の名所です。






とはいえ、いつでも誰でも無料で地下天然水が飲めるのがこの源智の井戸の嬉しいところ。



なんとなく体にもよさそうです。(お腹さえ壊さなければ)



 



 



歴史も深く、常に美しい外観を保たれながら今日まで残ってきた松本市の遺産とも言える存在です。



 



しかも飲み放題。



飲み屋の飲み放題でウェイウェイするよりよっぽど健康的です。



 



松本市を深く楽しむのでしたらぜひともこの源智の井戸に寄ってみてください。



 



 



追記



当たり前ですが、水や井戸を故意に汚したら罰金または罪に問われることがあります。



間違っても立ちションとか絶対しないようにしましょう。



そんなことしたらおそらく全松本市市民にぶっ殺されます。


↑このページのトップヘ