泣かぬなら専業主夫やれホトトギス

専業主夫の専業主夫による専業主夫のための専業主夫ブログ 現役主夫が家事、暮らし、パートナーシップ、主夫の心構えなどを発信していきます

2022年07月

この記事では 


・専業主夫になりたいなら専業主夫を目指すな! 
・なろうとしてなれるもんじゃない!→全ては「運」 
・「運」高めればなれる可能性は上がるよ


 


って感じで書いています。 


 


さっそくいってみましょう。 



~~~ 


 


どうもこんちは。 


たあるあです。


 



今どきの男性に意外と多い



「専業主夫になりたい」



という欲望。


 


僕も少しはありました。



自営業なのに大して仕事もできないしぐうたらだし稼げないし、、


専業主夫になれればこんな先行き暗い効率の悪い生き方しないですむのかな~?



って。


 


頑張って働いてはいるものの、
こういったクズ思考を持ってはいました。



いや、立派なオトナにするべく
義務教育まではとりあえず精一杯世話してくれた両親には申し訳ないですよ。



本当にごめんなさい。


 


そしてあなた達の責任です(うんち


 



 



そんな僕も人生で何がバグったのかはわかりませんが


気づいたら専業主夫になってしまいまして。



今じゃのんびり家事やって生活支えてます。


 


専業主夫は
どこか楽だけどどこか楽じゃない


です。



でも専業主夫になりたい男性は多いのも事実。


 


そんな専業主夫になりたいメンズへのアドバイスは


 



専業主夫は目指すな!


 



です。


 



そもそも
確実に専業主夫になる方法なんてないんです。


 


稼ぐ女を見つければいい?



まあそれはたしかにそうなんですが、



仮に稼ぐ女を見つけたとして、
その人が自分と仲良くやっていけるのかなんてわかんねーですよ。


 


で、専業主夫を目指すとなると、確実に必要な要素である


金持ちor稼げるor仕事好き


な女性と出会う必要があります。


 


が、そもそも日本にそんな女性は少ないです。


 


そしてそんな女性と運良く知り合えても先程のように


 


仲良くなれて一緒に生活するようになれるのか


 


はわからんのです。


 


よって、



専業主夫になろうとしてなるのは難しい、、確実になる方法はない


→専業主夫を目指すのは愚か


 


→専業主夫は目指すな!



ってことです。


 


 


試験を受かればなれる美容師や公務員とかと違って


 


こーすりゃ絶対になれる!


って保証がないんすよ。


 


なので
専業主夫になりたいなら大事にすべきは


「運」


ですね。


 



心が豊かになる生活をしつつ、いつも楽しいことにアンテナを立てて実行していくこと。



おいしいご飯でも
好きな音楽でも
好きなゲームでも
おいしい酒飲むでも
エッ○な店行くでも


 



なんでもいい。


 


なんでもいいから楽しいことをバンバンやっていきましょう。



そうすれば「運」は上がります。



「運」があがれば専業主夫になれる確率も連動して上がります。


 



専業主夫になりたい!



のであれば、「稼ぐ女性へ媚びるための小手先テクニック」的なことは無視し



「運」をよくするために行動してください。


 


何度でもいいます。


 


専業主夫になれるかどうかは


 


「運」


 


です。


 


マッチングアプリ使ったら専業主夫になっちまったからその方法を伝授す - 泣かぬなら専業主夫やれホトトギス


この記事では


 


・独立起業すると高確率で「怪しい」と思われる。。
・理解を得るために「飯をおごれ」
・理解ある人間とのつながりを大切に


 


って感じで書いています。


 


さっそくいってみましょう。


 


~~~


 






 


どうもこんちは。


 


たあるあです。


 


 



過去にこんな記事を書いてます。


 


【フリでいい】引きこもりニートは個人事業主になれば家族が応援してくれる - 泣かぬなら専業主夫やれホトトギス


 


独立とか起業とかするとまず最初は



こいつなんかやべえことしてるんじゃねえか?



って周囲からやべえ目で見られることがかなりの確率で発生します。


 


自分が


これから頑張ろう!


ってときに周囲がこれだと



かなり足かせになります。



応援もしてくれねーのか!


と怒りたくなり、



誰も頼れん、、信用できない、、



と悲しくもなるでしょう。


 



それでも家族や友人とのつながりってのはけっこう大切なもんなので。。



少しでも理解を得る必要があります。


 


そこで提案するのが


 



飯をおごれ!


 


です。


 


その辺の飯屋でも



回転寿司でも


 


ケーキやスイーツでも


 


なんでもいい。


 


とにかく稼いだ金でなんか食わせてやるのです。


 


すると奢られた周囲の人間たちは少しずつ自分の仕事に理解を寄せるようになっていきます。


 


 


怪しいことをやってる奴→何をやってるのかは相変わらずよくわからないけど頑張ってる奴



くらいにはなれるかな、と。


 


これだけでも大きな進歩です。



この進歩が積み重なることで「応援してくれる」ようになってきます。


 


周囲が応援してくれるようになるとモチベーション上がりますよ。


 


人間は一人では生きられないので、、



ぜひとも家族や友人とのつながりをうまく築いていきたいところです。。


この記事では 


・2ちゃんまとめで興味深い起業の記事があった
・自分も実際にやってみた→失敗したがいい教訓に
・人生どこにキッカケがあるかわからんから、専業主夫(婦)だろうがニートだろうがめげずにいろいろ見て聞いてチャレンジすべし


 


って感じで書いています。


さっそくいってみましょう。


~~~


 



 


どうもこんちは。


たあるあです。


 


僕は昔から2ちゃんが好きでよくネラーたちの書き込みを見て楽しんでいました。
(今は5ちゃんねるに名前が変わってますが、僕の中では永遠に2ちゃんです)


 


まあ大半はガセだったり煽り合いだったりで価値のない書き込みばかりです。


昔、2ちゃんに「脇のニオイの対処法」として、


 


リンスを脇に塗っておけばニオイを抑制できる


 


という年金暮らしボケ老人ですら嘘と疑って騙されないような書き込みを見かけ、


実際に試したところ


 


脇の下から白い粉がポロポロ出てきてきたねえ感じになり、悲惨なことになりました。


しかもニオイ消えねえし、変な汗かいて余計ににおうし。


 


もう2ちゃんの書き込みは信用しねえ!


ってなりました。



しかし最近は2ちゃんの書き込みをまとめた「2ちゃんまとめ」的なサイトが大量に発生し、
サイトの管理人にもよりますが、なかなかいいスレッドや書き込みがわかりやすく簡単に見れるようになりました。


 


20代前半、
僕は就職したクソ美容院を5日で逃げるように辞め、
靴屋でだらだら販売員のパートをしていた僕は人生の目標を完全に失っていました。


 


このままこの靴屋で就職するのも嫌だしなあ、、、


 


なんて思いながら。


 


しかしある日、2ちゃんまとめのある記事を見て衝撃を受けます。


 


 



靴の転売儲かりすぎワロタwwwwww | ばずってらー



 



うさんくせえタイトルと「転売」という悪名高きワード。



しかし靴屋をやっていた僕からしたら面白そうに見えたタイトルでして。



覗いてみるとこんな感じで書いてありました。


・ブランドの良い靴を中古で買う
・磨いたりちょっと直してきれいにする
・別の中古屋で売る
・差額の利益でウマウマ



このスレの>>1が言ってることはつまり、


中古屋で買ってきれいに直して中古屋で売る


という流れをやってたようですね。



おお、これなら靴関係で働いてる僕ならできるわ!


って思いました。



これで商売の能力を上げてけば就職しなくても生きていける!



って。



浅はかな考えながらも若さの勢いが勝ち、


同じ靴屋にいた美人だけど性格の悪いクソ女スタッフにフラれたのをきっかけに靴屋を去ることを決意しました。


 


 



しかしまさか2ちゃんまとめの記事を信じて独立しようなんて、、



一応まともな学校教育を一通り受けてるとはいえ、



我ながらキチガイが過ぎている。


 


しかし自分の人生的にこの状況では



止まったら死



を意味するのでとにかく何かやってみることに。



最初はディオールのローファーとオールデンのウイングチップを楽天の某中古屋で仕入れ、


きれいに磨いたり下手くそながらリペアしたりして別の中古屋の買取りコーナーに持っていきました。


 


結果



ディオール・・・3000円→10円
オールデン・・・10000円→1500円


 


 


 






 


たあああああああああ゛


 



そう、この2ちゃんまとめの記事には「大きな穴」があった。



最近の中古屋はとにかく絶望的に安く買い叩く。


ブランド物でも不人気なブランドやデザインは例外なく安く買われる。



当時の僕はこれを知らず、売ってしまった。


キャンセルせずに売ってしまった。



よって1万円以上の赤字を出した。。。


 


 



泣いた。


 


 


今となってはいい思い出です。


 


この最初の大失敗から試行錯誤し、
いろんな販路を試し、


今では個人で細々のんびりいろいろ商売をやっており、



さらに嫁さんの懐に入り込んで専業主夫と称してのうのうと生きてます。



おそらく靴屋に就職してたら今の嫁さんには出会えなかっただろうし、
持病の潰瘍性大腸炎が大爆発してさっさとこの世から退場していたかもしれません。


 


潰瘍性大腸炎を患った僕が潰瘍性大腸炎あるあるを書いていく記事


 


だから今はすんげえ裕福では決してないものの、独立してよかったなあと思います。


 



自分を変えるきっかけはどこにあるのかわからない。。


だから2ちゃんの情報も馬鹿にできないのかな、と。


最近では割とおもしろい情報はネットで見つけることができるので、その一つの場所として2ちゃんはアリなのかなと思います。



リアルだろうがネットだろうがテレビだろうが、新聞だろうが仕事の雑用だろうがエ口サイトみてセン●リこいてるときだろうが、、



いろんなことがきっかけで人生が変わったり発展していくことってあるんだと痛感しています。


 


専業主婦(夫)だろうがニートだろうが無職だろうが、、


いろいろ体験していろいろ知り、いろんなことに興味をもったりしつつ
自分のできることと照らし合わせて何かをやってみる。


 


とにかく行動する。



これこそが人生を豊かにしていくんだと思います。


 


 



ってことで。



さいなら。


 


【フリでいい】引きこもりニートは個人事業主になれば家族が応援してくれる


この記事では


 


・個人事業主は理解されにくい
・理解されるためにいくつか努力した
・稼いだ金でなにか奢るのは特におすすめ


 


 


って感じで書いています。


さっそくいってみましょう。


 


~~~


 






 


どうもこんちは。


 


たあるあです。


 


以前、こんな記事を書きました。


 


【フリでいい】引きこもりニートは個人事業主になれば家族が応援してくれる 



親家族に文句を言われないニートになるためには個人事業主になろう!


ただ個人事業主になって頑張る(フリをする)だけで優しい親家族ならむしろ応援してくれるようになるかも!


って感じの内容です。


 


個人事業主、言い換えると自営業者なんてのは誰でもなれるんです。


個人事業主になれば「自分で仕事をしているなんかすごい人」って見てくれる人もいるので



特に外の仕事がないニート、専業主婦、専業主夫、病気持ち引きこもりの人などにおすすめなんです。


 


 



まああくまでも「暇な」人限定ですが。



ニートだから
専業主婦(夫)だから
引きこもりだから


、、、って馬鹿にされることって結構あったりするかと思います。


 


他人、、さらには家族から攻撃されたらたまったもんじゃねえです。



個人事業主になればそういったクソマウンティングや嫌味攻撃から身を守るきっかけを作ることができます。


 


 


ただし、個人事業主なりたては家族に理解されにくい。。



個人事業主と名乗っても結果を出していないと認めてくれない視野の狭い人間も多々いたりします。


 



僕は靴の販売員の仕事を
右おっぱいに薔薇タトゥーいれたくそ同僚女に弄ばれてフラれたのを理由に辞め、
ニート生活をしばらくしたのち開業し、無理やり個人事業主になりましたが



僕の親家族もそんなに優しくはなかったんです。


安定した仕事を辞め、怪しいせこいことをして金を稼ぐようになったかわいそうな奴


みたいに見られてました。


 


開業して個人事業主に!


→家族「頑張ってね」



とはならなかったんですね。



厳しいし悔しい。。


なんで周りは理解してくれないんだろう、、と日々悩みました。



個人事業主になったばっかりのときって特に稼ぎもないしなかなか理解されないのが原因なんですよね。


おまけに僕は実家暮らしの子供部屋おじさんだし。



絶望的。。


 


そこで僕は周囲の信用を得るために5つのことを努力しました。



・自分の身の回りの世話は自分でやる


自分の服の洗濯や部屋の掃除など、自分の身の回りの世話は当たり前のごとく自分でしました。


実家で引きこもってたり怠けていると自分で自分のことを世話することって難しいもんですが、、


たとえダメダメな子ども部屋おじさんとはいえど、
ダメダメな子ども部屋おじさんなりに努力して身の回りを整えるようにしてました。



・家事もきちんとこなす


家事もこなすとなお良し。


自分の部屋以外の場所の掃除、料理、近所付き合い、おばあちゃんの世話など、、



下手でもいいから自分以外の世話もきちんとこなすことによって「家族の一員になろうとすること」に徹してました。



・身なりはきちんと整える


髪はボサボサになるまえにカットしつつ出かけるときはきちんとセット、
服は清潔感のあるシンプルでダサくない服をちゃんと選んで着るようにし、
体型は醜くならないよう適度にランニングと筋トレをするようにしてました。


引きこもりニートはだいたい不潔のハゲデブおやじになりがちなので、そうならないように努力してました。



見た目大事。


 


・切れる人間は切る



あんまりにもムカつくことしか言ってこないカス人間は関係を切ることが最善です。


家族はなかなかそうはいかないかもですが、友人なら切りやすいです。



僕も仕事についてあーだこーだムカつくこと言ってくる奴は切りました。
(ちなみにそいつらは今、求職中だったり童●です。だめなやつほど人に口出しする)


 


人に説教やアドバイスしたがる奴。自分ができていないことに気づきなさい。



・稼いだお金でご飯をおごる


これが一番効果抜群でした。


個人事業主として仕事をし、稼いだお金でラーメンでも回転寿司でもケーキでもいいからおごる。



すると家族も兄弟も友人も文句や悪口をだんだん言ってこなくなるんです。



僕も稼いだお金でケーキやら美味しい食材やらを家族にちょいちょいごちそうしてました。


するとだんだん僕の仕事への不信感が薄くなってきたようで、批判ばっかりだったのが応援までしてくれるようになりました。



稼いだ金を周りのために使って黙らせる


これが個人事業主になりたて時、周囲を理解・信用させる一番手っ取り早い最強の方法だと思います。


 


ぜひ、個人事業主になったものの、周囲が批判的で理解してくれない場合は試してみてください。


どうもこんちは。



この記事では


ニートは楽だがなんやかんや辛い
・家族に文句を言われない方法→個人事業主になろう!
個人事業主になって頑張る(フリをする)だけで応援してくれる(かも)


って感じで書いています。



さっそくいってみましょう。



~~~






 



引きこもりニート、、それは現代の競争社会が生んだ膿。。


 


働いたら負け、、


働きたくない、、



あるいは持病があったり自分に自信がなくて外で働けない。。


 


前者のようなクソで図太い思考でも
後者のようなワケありでも



ニートニート



どんな事情であれ、引きこもりに対して家族や世の中は優しく見てくれないのが現実。


 


「ただ生きているだけ」でも許されない生き地獄。。



苦しいですね。



ニートはつらいよ


 






ニートは楽してるだけのクズ。


社会で生きている人々はみなそう言うだろう。


 


だがニートも楽じゃない。



「社会人」たちに目の敵にされ、ひどい言葉を浴びせられる。


ニート本人はただ人生を自分なりに楽しく生きているだけなのに。
あるいは社会にズタボロにされ、引きこもって息を潜めて心身を癒やしているだけなのに。



お構いなしに批判をくらう存在、それがニート


 


ニートはつらいよ。


 



そこでそんな「批判をくらう引きこもりニート」へ提案。


 


なんもしなくていいから個人事業主になりなさい。



そう、個人事業主になりなさい。


起業家でもフリーランスでも自営業でも、呼び名は何でもいいから



「自分で仕事をしている人」になってみなさい。


 


しかし僕がこの記事でさらに言いたいのは



起業して個人事業主になったからって仕事は別にしなくてもいい



ってこと。



ただ個人事業主になって仕事をしているフリをしてみては?


ってことです。


 



稼がなきゃ確定申告もいらないし頑張ってるフリだけしてればいい。



仕事をしなくても1円も稼げなくても個人事業主個人事業主


名乗っちまえば立派な自営業者です。



金稼がなきゃ確定申告もしなくていいし



頑張って仕事しているように見せれれば、家族も文句なんて言わなくなるでしょう。


だって頑張ってる(ように見える)んだもん。


 


個人事業主になるのは簡単。


 



開業届けなどの書類に必要事項を書いて
近所の税務署へポンって出して(書類は自宅やコンビニで印刷可、税務署へは郵送可)



終わり。



業種は物販でも文筆業でもいいからなってみたい(名乗ってみたい)業種でいいかと。


 


あとは名乗るだけ。



俺、
フリーライターだから
個人バイヤーだから
フリープログラマーだから
マーケターだから


など。



名乗っちまえばこっちのもんです。


 


開業届けを出してその職を名乗ってしまえば


あなたはニートではなくて立派な自営業者ですよ。


ええ。





個人事業主を名乗ることとと、
ちょっと仕事してる感を出すだけでこれまで文句を言ってきた家族が応援してくれるようになったりします。



「ずっと寝てゲームばかりして、、、」





「最近自分で仕事はじめたみたいでなんかよくわからないけど頑張ってるね」



に変わったりするんです。



引きこもりニートにとって文句言われなくなるのはかなりありがたいです。



稼げなくてもいいんでとにかく頑張ってる(フリの)姿を見せつけてやりましょう。


 



引きこもりニートが頑張る姿は家族の見る目を変える!(革新


 



なんにしろ、引きこもりニートには時間が腐るほどあります。



本当に稼ぐために開業して努力してもいいし


個人事業主(自営業)と名乗るためだけに開業し、あとはいつも通りにぐうたらしててもいい。



何をしてもしなくてもいい。


それが引きこもりニートの特権なのです。



この特権を殺さないor殺されないためにも
形だけでも開業して個人事業主になり、フリでもいいから努力してみましょう。



家族に邪魔されない、より快適な引きこもりニート生活を送れるようになりますよ。


 



※注意
ただし、家族が毒家族だとそんな優しい言葉はかけてもらえないかもしれません。


なのでこの記事の作戦は無駄になる可能性もあります。。。



僕が女にフラレて靴屋を辞めてニート化した際、無理やり個人事業主になりましたが、
僕の家族は優しかったので「頑張ってる感」出したら優しくしてくれました。
なんなら実際にちゃんと仕事して稼いでますしね。



なのでこんなニートでもなんやかんや親家族が優しい、、って環境にいる人はお試しあれ。



って話でした。


 


素晴らしいニート生活を。


 


 


↑このページのトップヘ