僕はフリマアプリのメルカリをよく活用しています。
そのメルカリでいろんな人と取り引きしていて時折見かけるのが、「悪い」評価が多いユーザー。
僕はこの「悪い」をつけられたことは今のところないのですが、中には30~50近く悪い評価をつけられているウ○チぶりぶり嫌われ者野郎がいるようです。
そもそも普通に取り引きしていて悪いの評価が30もつくことなんてそんなにあることなんでしょうか?
まあ発送した商品の梱包の中に毎度毎度、縮れた変な毛が入っていたとかなら理由としては納得ですが。
というわけで、今回はメルカリ内にいる「悪い評価を堂々と30以上ももらってるクレイジーなユーザー」のページに書かれた悪評コメントらを読み漁り、メルカリ内でどんな愚行を行うと「悪い」評価がつけられるのか簡潔にまとめてみました。
まずは悪い出品者扱いされる条件から。
○受け取りの連絡を急かしてくる
「商品購入→発送後1日経過し、異常に受け取り評価を催促してきました」
なんて声が。
メルカリは受け取り評価をされないと出品者には売上金が入金されない仕様なので、さっさと現金を回収したいがあまり、受け取り評価を早い段階で催促してしまう出品者がいるようです。
確かに、受け取り評価をなかなかしてくれないガラパゴスゾウガメもびっくりののろまポンコツマイペース購入者もいますが、大体の人は受け取りから1-2日以内には受け取り評価をしてくれるものです。
なので、受け取りから日が浅い段階で出品者からいちいち催促をされると「そんなに金が欲しいんか、このぼけ。悪い評価つけたろ」ってなるわけですね。
○発送がクソ遅い、発送してないのに発送完了通知を押しちゃう
これは意外と?普通に?多かったです。
「【発送は2-3日以内】となっていたのに発送されたのは購入から5日後だった・・・」
これは明らかに出品者が悪いです。
てめえが言ったことを守っていませんからね。
出せないor遅れるなら事前に通知するべきですし、待たされている側の購入者は不安でモヤモヤします。
ただでさえメルカリは変人変態サイヤ人級キチガイが多いので・・・
また、「発送通知が23日にされたのに、実際発送されたのは26日だった!」という意味のわからない怪奇現象なケースも。
それをやらかした出品者曰く
「間違えて発送通知を押してしまったんです」
だそう。
だったら購入者にそうやってメッセージで伝えろよ。
てめえがそうやってうやむやにするから事態がややこしいことになるんだよボケが。
しかも評価コメントを見ているとその出品者は何度もその怪奇現象を引き起こしている模様。
薬でもやってんのか、こいつは。
と疑ってしまうレベルで何回もやらかしていました。
しかし意味がわからん。
発送通知日と実際の発送日をズラすこと自体がそもそも意味不明ですし、普通にばれるってわからんのか?
メルカリのキチガイサイヤ人のやることは理解できん。
○アイテムの状態が悪い、梱包が雑!
「ひび割れていました。写真ではわからなかった」
これは通販の中古品あるあるですね。
アーティストの限定版CDのパッケージ・または映画のDVDにヒビが・・・
なあんてことをよく耳にします。
これは個人的には「お互い様」です。
マイナスな情報をきちんと載せなかった出品者は当たり前にダメダメだとして、
きちんと確認しなかった購入者もダメダメです。
しかし、確認したのに出品者の回答が嘘だらけだった場合は出品者だけがダメダメです。
それはもはや軽く詐欺ですからね。
お尻ぺんぺんです。
また梱包が雑との声も。
「壊れやすい物なのに梱包はスーパーのビニール袋に入っているだけでした。ありえません」
スーパーのビニール袋だけで梱包OKっしょ♪
ってなる思考回路。
てめえの脳みそもスーパーのビニール袋並に薄っぺらいぞ。
いやはや、これはナシですね。堂々の悪い評価に値します。
○郵便の切手が金額不足で・・・
「送料込みなのに、発送の際の切手の金額が不足していて私が郵便局まで払いに行くハメになりました。。」
これもダメです。
救いようがありません。
たかが10円20円でも郵便局に支払いに赴くのは屈辱でしょうよ。
また、「送料込み」で購入したのに「着払い・代引き」で届くケースもあるんだとか。
素で間違えて発送したのか、意図的にやっているのか、北○鮮に指示されたのか、、
詳しくは不明ですが、迷わず悪い評価つけられるでしょうよ。
お次は購入者が悪い評価をつけられるパターンを。
○受け取り連絡が遅い、発送を急かしてくる、即日発送を強要してくる!
「さんざん値引きをしつこく要求してきたあげく、本日発送を強要されて不快でした。」
なあんて書き込みを多く見かけました。
僕もそうゆう奴と遭遇したことありました。
ただ発送を急かすだけならまだしも、その前にしつこい乞食値引き交渉攻撃をしてくる。(値段はそもそもそんなに高くない額なのにね・・・)
で、しかも
「すぐ欲しいからどうしても本日中に送れ」
と。
わかったわかった、
あんたの要求は全部のんでやるからその代わり本日中速やかにくたばってくれ。
んで、そんなこんなで早めに発送してやったのに評価は受け取りから2-3日遅れ。
もはやクソッタレ以外の何でもない。
最後に、出品者、購入者共通のケースを。
○取り引き連絡が全く無い
「取り引き中、挨拶も返事もなくとても不安な取り引きでした。。」
これはめっちゃめちゃ多かったです。
これだけで普通~悪い評価つけられちゃいます。
僕はあんまり気にしませんし、スムーズに取り引きさえできれば挨拶や返事なんて無くても全然平気です。(もちろん僕からはちゃんと細かく連絡しています)
でも気になる・不安になるユーザーは非常に多いようです。
こんなささいなことで評価落としたくないですね。。
とまあ、ざっとこんな感じです。
ちなみにこの記事のサンプルとなった「悪い」まみれのキチガイ君は取り引き相手のほとんどに普通~悪いをつけまくっていました。
何の問題もなくスムーズに終えたであろう取り引きにまで何かとケチつけている印象でした。
ほんとこういう悪質な「悪い」まみれのユーザーはメルカリから退会させられるだけでなく、人生からも強制退会させられるべきじゃねえかな。
って言いたくなるくらい悪質な奴もメルカリにはたくさんいるわけです。
悪い評価つけられるのを回避する・またはこういった悪い評価まみれのユーザーから回避するには
「コミュニケーション」をきちんとする!
これすんごい大事だと僕は思います。
ちょっとしたミスやトラブルは人間なので起きるものですが、きちんとそれをやんわり相手に伝えていくこと。
これで誤解を回避し、「良い」評価につながっていくもんだと思います。
メルカリを健全に利用されている皆様はぜひとも、「悪い」評価を多くつけられないように気をつけてくださいませ。。
・・・
しかし「悪い」が30も50もついてるのに普通に販売続けるのって恥ずかしくねえのかな。。
むしろどうやったらそんなに大量のクソ評価を集められるのか、疑問しかわかねえです。
「僕、全力で嫌われ者っすよーwしかも全力で変態っす」ってな感じに自らを名乗ってるようなもんですからね。。
その堂々たる変態っぷりも踏まえて、「悪い」ユーザーということなのか。そうなのか。
では。