この記事では
・Twitterで「カップルにケンカは必要」的なこと書いてる奴がおった。
・あんたが「負けず嫌い」なだけでは?
・カップルがするケンカなんてメリットねえだろ。しないほうがいいに決まってる。
って感じで書いています。
さっそくいってみましょう。
~~~
どうもこんちは。
たあるあです。
ある日ネットをしていたらこんな記事を見つけました↓
【5年で破局】喧嘩せず長く付き合える相手=実は相性が悪い説|鷹ノ爪リリカブログ
「喧嘩せず長く付き合える相手=実は相性が悪い説」
とかいうタイトルで書かれており、
記事内に書いた本人のツイートで
5年付き合った元彼とは一度も喧嘩せず仲良く過ごせたけど、それはイコール「何も乗り越えてこなかった」ということ。
衝突を避けて避けて結婚直前に大きな問題に直面した時、お互い怒り方も謝り方も意見のすり合わせ方も分からずあっさり破局。
「課題を乗り越えるための喧嘩」は必要なんだと知った。
てなことが書かれていました。
5年付き合ってきて「何も乗り越えてこなかった」、、、?
この
ゔぁーか
てめえは何して過ごしてきたんだよ。
彼とパコパコして寝てただけか?
そもそもケンカにメリットなんて無い
まあケンカにメリットが全くないとは言わねえ。
だがよ、ケンカって感情的になって相手を論破するいわば「闘い」みたいなもんだろ。
僕も元カノやらとケンカはしょっちゅうしてきたけどさ、
「自分と合わない、自分に合わせられない相手が悪い!だから直せよ!」
的なことばっかりしか言わないし言われないんですよ。
互いにてめえ自身のクソなとこは棚に上げてな。
この言い合いに負の感情が乗るのがケンカってやつで。
こんなバカみたいなことしたっていい関係にはなってかないと思うんだよ。
「課題」を解決するのにケンカしなくてよくね?
そもそもちょいバズってたこのアホツイート
5年付き合った元彼とは一度も喧嘩せず仲良く過ごせたけど、それはイコール「何も乗り越えてこなかった」ということ。
衝突を避けて避けて結婚直前に大きな問題に直面した時、お互い怒り方も謝り方も意見のすり合わせ方も分からずあっさり破局。
「課題を乗り越えるための喧嘩」は必要なんだと知った。
の「課題」ってなんじゃらほい?って感じなんですが、
記事本文によると
そして交際5年目。
いざ結婚するとなった時に、初めてお互いの結婚観について話したの。
子どものこと。親のこと。お金のこと。住まいのこと。仕事のこと。
びっっっっくりするくらい正反対で。
一つも合わないんじゃないかってくらい合わなくて。
今までは受け流せてた意見の不一致も、『一緒に生活していく結婚』となると擦り合わせる必要がある。
でも、意見のすり擦り合わせる方法なんて知らない。
だって私たちは5年間、それを一度もやってこなかったから。
らしいっす。
そろそろ結婚かな?ってなってきた際に話し合ってみた結果、
結婚観ってやつの不一致に気づき、
ケンカになったってことらしいっすわ。
まあこれはアホすぎますね。
なんで5年も交際したのにそういった価値観の共有をしてこなかった?
一緒に出かけたり遊んだり飯食ったり泊まったり、互いの親に会ったりするだろ?
そーゆー時にそーゆー話しなかったのかな?
5年も真面目に付き合ってたら10代でもない限り話はすると思うんだけどな。。
小出しでもいいから互いの価値観の話をして、尊重やら共有やらしていけばいいんじゃねえの?
いちいちケンカする必要ないんじゃね?
おまえ馬鹿なのか?
う●ちなのか?
「課題の解決」じゃなくて「ケンカ」がしたいだけなんじゃ、、?
そもそもこのインフルエンサー()、こんなことも書いてます。
実は、私は若い頃めちゃくちゃ喧嘩っ早かった。
「リリカはすぐにキレるから気をつけな」って周りに言われていたレベルで。
でも、どんどん年を重ねるにつれ、いちいち『怒』の感情を出すのが面倒になっていった。
怒りをぶつけたところで、人を操ることはできないと知っていったから。
子供の頃は「自分の感情をぶつけたら改善される」と思ってた。
でもそんなことはなかった。
だから私は、初めから期待せず諦めるようになった。
『怒』の感情がわき出てしまうような人間とは一切付き合わない。
距離を置くことに決めた。
要は
「相手にキレても無駄だから諦めた」
「あーしを怒らすやつは嫌いだからそーゆー連中は切った」
ってことが言いたいんようなのだが
君は
三つ子の魂百まで
って言葉をご存知かね?
どんなにカッコつけた文で肉付けしたところで本質は
「キレやすい負けず嫌い女」
ってことだよな。
大人になってそこそこ「キレないための対処法」みたいなのを身に付けれたようだが、
大人ぶったって人の本質ってのは変わらないんだよ。
君が「キレやすい負けず嫌い」ってのは変わらないってこと。
もっと言うと君はケンカしたい生き物ってことさ。
「ケンカをしたい自分」を正当化したいから
ケンカしない相手=相性悪い
とかほざくんだよ。
本能ではもうケンカしたくてケンカしたくてハァハァしてるのよ。
ヴァカか?
それにな、最後の方では
「ケンカってゆーてもただ論破する争いじゃなくて話し合いをすべきや」
的な感じで書いてるけども
「議論を悪」と考えて避けずに。
「論破することが目的じゃない」と理解して。
「2人が仲良く過ごせるためにはどうすればいいか?」を議題として、話し合いをするべきなんだね。
これはいいことを言っているように見えるが、
本質的にキレっぽい君が言っても説得力がない。
仮に君のように5年も付き合ってきたならその辺に関しての話し合いなんてもういらんやろ。
今更感半端ないって。
ケンカなんかしてる暇あったら楽しいこと考えろ
「ただケンカがしたい負けず嫌い女」の言い分を引用してここまで反論してみましたが
要は僕が言いたいのは
カップルはケンカなんかしてる暇あったらもっと建設的なことをしろ
ですよ。
一緒にやりたいこと
一緒に食べたいもの
サプライズのプレゼント
などなど
何でもいいですよ。
喧嘩するってことは本気で相手のことが好きだからで、本気で向き合ってるってこと。
などと正当化して
ケンカして価値観を押し付け合ってる暇があったら
二人でできる楽しいことでも考えて過ごそうよ。
それができないならさっさと別れるしかない。
んでそれができなくなったから5年も付き合った彼と別れたんだろ。
ケンカは必要
とか言って正当化してんじゃねえよ。
ケンカなんかしないほうがいいに決まってんだ。
それに価値観の不一致だけじゃケンカなんてする気にならんだろ。
価値観なんて違って当たり前なんだから
いちいちケンカしてられるかっての。
てか5年も他人と付き合えるってさ、相当相性良かったんだと思うよ。
終わったキッカケが
価値観の不一致による
「ケンカ」
という行為だった、、
って話にしか聞こえねえのさ。。
結論:だからこのインフルエンサー()の記事
【5年で破局】喧嘩せず長く付き合える相手=実は相性が悪い説|鷹ノ爪リリカブログ
はとても馬鹿だと思う。
追記
5年も異性と付き合えるってこの人はすごいと思います。
僕なんてほとんどの異性とは3日も持たないからなおさらそう思うw
この人Twitterでもバズってたしフォロワーも多いしできる女っぽいし、、実は羨ましいな~なんて嫉妬もありきでこの記事を書いてました(泣)
(まあ「マッチングアプリ100人アポ」はアホだと思いますが、、、結婚したいならアプリは諦めて他の活動しなよ、、)
しかし
ケンカをキッカケに終わったのに
「ケンカは必要」
って意味わかんねえよ。。
核爆弾は多くの人をコロした最悪の兵器なのに
「でも核は必要だ!」
と主張しちゃう的な?
違うか。
まあケンカ0でも夫婦長年仲良くしている人たちなんて腐るほどいるからさ、
やっぱケンカってクソだと思うわ。
しなくていいならしないほうがいいに決まってる。
~~~~
このブログでは僕が感じる世の中のクソな部分や好きな靴について、ちょっと約に立つかも?なことを好きなように書いています。
もしちょっとでも面白かったらシェアやらコメントやらはてなブックマークやらをお願いいたします。。
もっと面白いことが書けたり更新頻度が上がったりするかもしれません。。笑