この記事では


・糞高い値段のインソール、スーパーフィート(SUPER feet)を買った


・硬い、、けど押し出されるような足の運びを感じる


・スポーツ用として出回っているけど、旅行やお出かけや立ち仕事に使っても最適



という内容で書いています。


 


さっそくイッてみましょう。



~~~


 


 



 


 


どうもこんちは。


 


たあるあです。


 


 


f:id:taaaarua:20210310234110j:plain




スーパーフィート(SUPER feet)とかいう糞高いインソールが存在する


 


【朗報】この世に最狂インソールが現れました。


f:id:taaaarua:20210310234110j:plain







それがこのスーパーフィート(SUPER feet)。


ざっくり訳すと



スーパー(超)なフィート(足)



超足。


 


やべえ名前でしょ?


 


 


超足ことスーパーフィート(SUPER feet)を通販で購入



ソルボやヨネックスを凌ぐやべえインソール、スーパーフィート



値段は糞高く、5000円~というイカれたプライスとなっております。


 


駄菓子みたいな薄っぺらいインソールごときに5000円以上も払うなんて世も末だ。


 


まあ世の中なんてとっくに腐り果てて終わってるので



早速ポチりました。


f:id:taaaarua:20210310234254j:plain



 


f:id:taaaarua:20210310234332j:plain






 


 


底に硬いプロテクターがついてやがるがこれは。。


 


スーパーフィート(SUPER feet)裏面にはプロテクターが、、これは?



スーパーフィートの裏面にはプロテクターのような物が装備されています。



こいつが硬くて硬くて、、


 


f:id:taaaarua:20210310234332j:plain






こいつのせいでスーパーフィートの食感全体に硬い印象を与えています。



ダイソーのスリッパより硬い。(どうでもいい)



これでぶん殴れば春先に湧いてくる変態不審者も撃退できるんじゃねえかってくらい殺傷能力高そうですよ。


 


しかしこのプロテクターなんのためにあるのか、、


 


調べたんですが僕は難しいことが苦手なので、ざっくりいうと



足のアーチを強力にサポートしてくれる



ということです。


 


確かにその辺にあるインソールとは比にならないくらい硬くて強力なサポート感を感じます。




スーパーフィート(SUPER feet)を入れた靴を履いたら足が自然と前に出る、、!


そんな強力サポートプロテクター装備のスーパーフィートくん。


 


f:id:taaaarua:20210310234320j:plain






実際に靴に入れて履いてみようじゃあねえか。



このスーパーフィートくんは調節前提の数センチ範囲刻みで販売されていますので、僕24.5cmはDサイズを購入。



購入初期状態ではでかすぎるのでハサミで丁寧にズタズタにしてやりました。


 


f:id:taaaarua:20210310234657j:plain






これで僕の靴にも入ります。


f:id:taaaarua:20210310234746j:plain


 


今回の靴はアディダステレックスってモデルでトレイルランニングシューズ(トレラン)というアウトドア系のスニーカーです。


僕は心配性なので遠いお出かけ中でも疲れにくくかつ雨にあっても大丈夫なよう、防水能力の高いゴアテックス機能搭載、かつ軽くてかっこいいスニーカーだけを買うようにしています。


んでいろいろ考えた結論、旅行用やおでかけ用としてトレラン系のシューズをレギュラーメンバーに加えるようにしています。


 


 



 


 


そんなアディダステレックスくんに、最狂のインソールであるスーパーフィートをドッキングします。


 


f:id:taaaarua:20210310234909j:plain





 


ドッキング完了。


 


ちょうど運動する機会があったのでさっそく履いて10キロほど走ってきました。


 


スーパーフィートを入れて履いた感想としては


・足にインソールがピタンって感じにフィット、、!


・足が「おら!前に出ろや!」とインソールに言われてるかの如く、自然と前に出る感じ。


・よって「オート歩行」感を感じる


 


ちょっと盛って例えるなら



電動自転車の働きの如く自動的に足が前に前に出ていく感じ。


 


こいつはすげえや。


 


僕は今までゴミみたいなインソールからソルボ、ヨネックスのような優秀インソールまで使ってきました。



インソールってほんとにピンキリですよね。


f:id:taaaarua:20210307192814j:plain







でもね。


 


 


で、このスーパーフィートは間違いなく最強ならぬ最狂レベルのインソールです。


値段は高いですがちゃんと相応のメリットをもたらしてくれます。


 


スーパーフィート(SUPER feet)のメリットと注意点を。。



ざっくりですがスーパーフィートのメリットは


 


・安い靴や革靴、おしゃれだけを追求してしまった履きづらい靴でもそれなりに履き心地アップできる


・足が自然に前に前に出るような感覚になる→歩行、走行を強力にサポートしてくれる


・足が楽になるので動いても立ってても疲れにくくなる


・足が楽になるので移動速度もアップ


・足が楽になればフットケアにお金と手間がかからなくなるので経済的


・スポーツで使えば成績アップが望める。走るタイムも伸びるかも。



タァイムはどう?伸びた?伸びない?
緊張すると力でないからね。


f:id:taaaarua:20210307192809j:plain





 



先輩のこんな質問にも自信を持って答えられるようになるかもしれません。



ンアーッ!


 


 


 


で、スーパーフィートの注意点ですが、、



・着用体感サイズが縮むのでジャストすぎる靴に入れると詰む


・サイズ調節(ハサミでカット)に失敗すると詰む


・インソールのくせに値段が高くてなかなか手が出せない


・硬いから好みに合わないと詰む



ってところでしょうか。


大体のインソールの注意点として体感サイズが縮むというデメリットがありますが、



シューレース(靴紐)を緩める、自身の通常よりワンサイズ上の靴に入れる、デフォルトで入っているインソールを無理やり引っ剥がしてスーパーフィートと入れ替えるなどなどの工夫をすれば


インソール入れたらサイズが縮んできつくなった!


を回避できます。


 


自分の足のサイズとそれに適した靴のサイズを知り、


知った上で靴を選び、


そこに合わせてインソールを選ぶようにしましょう。


 


 


スーパーフィート(SUPER feet)をお気に入りの靴に入れてスーパー(超)なフィート(足)になろう


 


スーパーフィートを靴に入れて履けば文字通り



超足



となり、最狂の歩行能力を得ることができます。



お出かけや旅行



接客業などの立ち仕事



スポーツなどの運動時



デートなどの一発勝負


 


などなど、、



あらゆる場面でスーパーフィートは力を貸してくれることでしょう。


(でも言うて結局デートがうまくいくのはアナタ次第ですよ。。)



もし、


今の日常生活の質を上げたい!


いいインソールを探している!


お気入りの靴が履きにくくて困っている!



等で悶々とした日々を過ごしているのでしたらぜひともスーパーフィートを使ってみてください。


 


いい靴屋さんに行けばスーパーフィートの実物を試したり店員さんにいろいろいい話をもらえたりするのでおすすめですが、



楽天やアマゾンなどの通販サイトで買えばポイント還元がされたり実店舗より安かったりするのでこっちのほうがお得っちゃお得です。


 


以下↓で手早く通販サイト内を検索できます。


(用途に応じて、例えば歩くならウォーキング、走るならランニング系の物を購入するのがベターです。僕はあまりこだわらない&「いい値段だしどれも履きやすくなるでしょ」精神で購入しました。。笑)


 


 


 



 


ぜひとも最狂インソール・スーパーフィートを試してみてください。


 


 


 


~~~~


このブログでは僕が感じる世の中のクソな部分や好きな靴について、ちょっと約に立つかも?なことを好きなように書いています。


もしちょっとでも面白かったらシェアやらコメントやらはてなブックマークやらをお願いいたします。。


 


もっと面白いことが書けたり更新頻度が上がったりするかもしれません。。笑